目のたるみでふけて見える・・・・
加齢と共に気になり始める場所・・
それは目の下のたるみだったりしますね。
目の下のたるみを見つけると一気に
年齢を重ねてしまったような気がして
悲しい気持ちになりますね。
でも眼輪筋という筋肉を使うように
意識をするだけで、少しは解消できるんですよ。
眼輪筋とは、眼球を支えたり動かしたりする筋肉のことです。
だから眼輪筋が衰えてくると眼球を支えられなくなって
目の下がたるんでしまうです。
普通瞬きをする時は眼輪筋を使うんですけど、
前頭筋を使ってしまう方が結構います。
前頭筋とはおでこの筋肉のこと。
前頭筋を使うと、前頭筋ばかり使うようになっちゃって
眼輪筋はどんどん使われなくなってしまい、上瞼まで下がってきます。
最悪目を開けていても瞼が邪魔して
目が半分くらいしか開かなくなっちゃうんですよ(恐)
もしあなたのおでこに横シワが出来ていたら・・・
またたきする時に眼輪筋を使わず前頭筋を使ってしまっている証拠rです。
おでこのよ小じわは、長時間同じものを見る機会の多い人・・・
デスクワークでパソコンでの作業が多い人とかに出来やすいですよ。
でも眼輪筋は鍛えることが出来ますからちょっとやってみませんか?
ストレッチ!
ストレッチ@瞬き
顔は天井に向けて、目線だけ下に向けて瞬きを10回!
顔を床に向けて、目線だけ天井に向けて瞬きを10回!
ポイント::::瞬きは際まぶたに力を入れて、ゆっくり確実に行いましょう。
ストレッチA目じりの製膚
中指で目じりを軽く押さえてから
おでこに向けて斜め上に軽〜く引っ張りましょう。
ギュギュっと目を閉じて5秒キープ!
中指で目じりを軽く押さえてから、今度は斜め下に軽く引っ張って。
ギュっと目を閉じて5秒間キープ!
これを3セットやります。
文章にすると分かりにくいかもしれませんが、
『あーがりめ、さーがりめ、くるっと回ってニャンコの目』の容量ですよ。
ニャンコの目はやりませんけど(笑)
B下まぶたのストレッチ
鏡に向かって10秒目を細める→1秒休憩 ×3回
ポイントは下まぶたを上に持ち上げて目を細めること。
下まぶたは普段意識して使わないので、
最初のうちは疲れるかもしれません。
C上瞼の製膚
上瞼の中心あたりの薄い皮膚を軽くつまみ上げ、
そのまま目を閉じましょう。
これは1回でいいですが、下のまぶたに力が入っていることを
気にしながらやってください。
難しいかもしれませんが、
下まぶたに力を入れるわけではありません。
馴れてきたらちゃんと上手にできますよ!
この@〜Cのストレッチを1日1回以上やられると
目のたるみがずいぶん解消されるはずです。
それと盲点ですが、目の周りのマッサージはあまりやらないようにしましょう。
美顔エステに通われたことのある方なら分かるかもしれませんが、
顔マッサージのプロでさえ目の周りは少ししかマッサージしません。
目の周りの皮膚はサランラップより薄いのです。
ほんの少し余計な力を与えることでよれてしまい、
小じわの直接の原因にもなってしまいます。
もしどうしてもどうしてもどうしてもマッサージしたいなら、
サランラップをなでるくらいの力で。
それ以外の方はマッサージしない方が無難です。
もちろん目の周り以外の、顔(骨や筋肉が
ちゃんとあるところ)だったら大丈夫ですよ!
お顔の血流がよくなり、お肌全体に泳用が行き届くので
新陳代謝がとてもよくなり老廃物も排出されてくすみがなくなります。
マッサージは筋肉の流れに沿ったりツボを
少し刺激するような感じで行うのがいいですね。
マッサージクリームやマッサージオイルなどを用いるのがいいです。
ただし専用の物を。
クリームなら何でもいいわけではありません。
却ってよぶんな刺激となりシミの原因となりますから、
覚えておいてくださいね。
私が目の下のたるみ、ふくらみを改善した効果的な方法とは
目の下のたるみ、ふくらみは原因を知って対策しないと効果が発揮されないです。
原因を知って対策すると老化を遅くするどころか、今の状態を改善させることにも繋がりますよ。
老け顔に見られていた目のたるみ、ふくらみを3ヶ月で改善した私のやったこととは・・・
